岩戸館ブログ

2022年02月12日 - 日記 -

紀元祭とは

               2月11日は建国記念日・紀元祭でした

「紀元祭」とは「建国をしのび、国を愛する心を養う」国民の祝日で

神武天皇(じんむてんのう)が大和橿原宮で即位されたことに由来します。

日本の建国をお祝いし、皇室の弥栄・国家の隆昌・国民の幸せ・世界の平和をお祈りする日です。

  神饌を御供えし、宮司さんの祝詞奏上。

巫女さんによる「豊栄の舞(とよさかのまい)」奉納。

宮司さんと神職の方の玉串拝礼。国歌斉唱、皇居遥拝 と続きました。

総代さんや役員さん方の、代表玉串拝礼。

 宮司さんは礼装の「斎服」と冠姿。神職の方々は白い「浄衣 じょうえ」

国の、旧祭日の祭りに着けるそうです。

昔の紀元節になる、紀元祭。

天長祭、歳旦祭、明治祭も昔の「祭日」

国の歴史に関わる「祭日」

宮中でもお祭りをする日だそうです。

 正しく知っていない事ばかり、と改めて感じました。

知れば知るほど、日本や日本のこころ・神社さんは素晴らしいと思います。

今があるのは、先人の方々のおかげですね。

二見 夫婦岩まで徒歩で2分。

ご宿泊予約はこちら

お電話でのご予約はこちら

【受付時間】8:30〜22:00

※ご予約の受付は3ヶ月前より承っております。